PR

「尋ねる」「訊ねる」「訪ねる」の違い|例文を交えて分かりやすく解説

記事内に広告が含まれています。

「尋ねる」「訊ねる」「訪ねる」の違いを把握していますか?
どれも同じ読みで異なる意味を持つ言葉です。

文章にする時、どの「たずねる」を選べばよいのか、
使い分けに迷ってしまうこともありますよね。

今回は「尋ねる」「訊ねる」「訪ねる」の違いと使い分け方について、
例文を交えながら分かりやすく解説していきます。

「尋ねる」「訊ねる」「訪ねる」の違い

同じ「たずねる」でもそれぞれニュアンスの違いがあります。

「尋ねる」は情報を求めること、「訊ねる」は厳しく質問すること、
「訪ねる」は人に会いに行くことを指します。

尋ねる(たずねる):情報を求める。人に質問する。
訊ねる(たずねる):厳しく問いただす。(質問する)。
訪ねる(たずねる):人に会いに行く。

意味の詳細と英語表記

同じように聞こえ意味が異なる言葉、
「尋ねる」「訊ねる」「訪ねる」。

「尋ねる」=英語表記では「ask for」
・情報を求める
・事柄の本質を追求する
・答えを得るために人に質問する、という意味があります。
「訊ねる」=英語表記では「ask」
答えを求めて人に質問するという点で「尋ねる」と同じですが、
「訊ねる」はより厳しく質問するニュアンスがあります。
ただし、「訊」は一般的に使われない漢字なので、
「尋ねる」と表記されることが多いです。
「訪ねる」=英語表記では「visit」
人に会いに行くことを指します。
「訪ねる」には情報を求める意味や質問する意味は含まれず、
使い方が限定されています。

「尋ねる」の意味と具体的な使用例

「尋ねる」の意味は、

・所在が分からないものを捜し求めること
・物事の起源や理由などを調査すること
・答えを求めて分からないことを人に質問すること

「尋」には「たずねる。問いただす」という意味が含まれます。

最初の意味である「所在が分からないものを捜し求める」
という場合、例えば失踪した人を捜す場合に
「〜を尋ねる」「尋ね歩く」という言い方をします。

次の「物事の起源や理由などを調査する」という場合、
伝統の始まりを追究したり、探求したりする場面で使います。

もう一つの「答えを求めて分からないことを人に質問する」
という場合、迷子になった際に人に道を尋ねるなどが該当します。
この使い方の対義語は「答える」です。

以下に具体的な使用例を見てみましょう。

【例文】
・彼女は離れ離れになった兄を尋ねながら全国を廻っている。
・父は祭りの由来を知るために、発祥地を訪れてその由来を尋ねた。
・父と母の出会いや交際の経緯を母に尋ねてみた。

「訊ねる」の意味と具体的な使用例

「訊ねる」の意味は「強い口調で問いただすこと」です。

「訊」には「たずねる。尋ねる。聞く」という意味があります。

「訊ねる」は、返事を求めて人に質問をするときに使います。
例えば、裁判官が被告人に強い口調で質問することを
「訊ねる」と表現します。

「訊ねる」は文学的表現によく用いられますが、
日常会話ではあまり使われません。

また、「訊」は一般的には常用されない漢字なので、
新聞などでは通常「尋ねる」と表記されます。

「訊」の具体的な使用例を見てみましょう。

【例文】
・刑事は彼が大金をどのようにして手に入れたかを訊ねた。
・警察が彼女の名前や職業を訊ねた。
・母親は先週から行方不明になっている子供の安否を訊ねた。

「訪ねる」の意味と具体的な使用例

「訪ねる」の意味は「人に会うためにその人のいる場所に行くこと」です。
また、特定の目的のためにその場所に行くことも含みます。

「訪」には「訪れる。人を訪ねる」という意味があります。

例えば、AさんがBさんに会うためにBさんの家に行くことを
「訪ねる」と表現します。
また、観光目的で地方に行くことも「訪ねる」と言えます。

具体的な使用例です。

【例文】
・この営業マンは今月に入って3度も我が家を訪ねてきた。
・私は彼と先週喧嘩した後、まだ一度も彼の家を訪ねていません。
・今年は学生生活の思い出作りのため友人と沖縄を訪ねる予定です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「尋ねる」「訊ねる」「訪ねる」の違いや意味、
使い分けについて紹介しました。

同じ読みで異なる意味を持つ言葉「たずねる」。

「尋ねる」は、情報を探し求めたり、人に質問するときに使う
「訊ねる」は、厳しい口調で問いただすときに使う
「訪ねる」は、人に会いに行くためにその場所を訪れるときに使う

漢字の使い方によって、
コミュニケーションの雰囲気や意図が大きく変わります。

そのため、状況や相手に合わせて適切な言葉を選ぶことが重要ですね。

タイトルとURLをコピーしました