PR

「柔らかい」と「軟らかい」の違い|使い分けのポイントを解説!

記事内に広告が含まれています。

「柔らかい」と「軟らかい」の違いを正確に把握していますか?

読み方は両方とも「やわらかい」と同じで意味も似ているため、
違いを把握している人は少ないかもしれませんね。

この記事では、「柔らかい」と「軟らかい」の違いやそれぞれの意味、
使い分けのポイントを解説します。

「柔らかい」と「軟らかい」の違い

「柔らかい」しなやかで弾力性がある様子(ふっくら)
「軟らかい」歯ごたえや手ごたえがない様子(ぐんにゃり)

「柔らかい」は物質が「ふっくらしている様子やしなやかさ」を表し、
「軟らかい」は物質が「ぐにゃりとしていて手ごたえがない様子」を表します。

使い分けのポイントは、

力を加えた後に形が戻るものは「柔らかい」。
力を加えた後に形が戻らないものは「軟らかい」。

このように覚えておくと分かりやすいです。

一般的には、「柔らかい」の方がより頻繁に使用されます。

「柔らかい」の意味と例文

「柔らかい」という言葉には、主に以下の二つの意味があります。

「柔らかい」の意味①

「柔らかい」の1つ目の意味は
『ふっくらしている。しなやかである。』です。

【例文】
・あの店はふっくらとおいしいパンケーキが人気だ。
・天気が良いのでふとんを干したらふわふわで気持ちよく熟睡できた。

このように「パンケーキ」や「ふとん」、他にもぬいぐるみや「動物の毛」など、
「ふっくら」「ふわふわ」「ふんわり」といった表現が近いです。

「柔らかい」は、一度力を加えても元の状態に戻る柔軟性や、弾力性を指します。
また、この意味の物質は、一般に水分を含まない乾燥したものが多い傾向にあります。

「柔らかい」の意味➁

「柔らかい」の2つ目の意味は
『穏やかである。』です。

【例文】
・彼はすごく柔和な性格で周りから慕われている。
・彼女の態度が柔和だったので救われた。

このように「柔」を使った漢字に「柔和」や「温柔」といった言葉がありますが、
これらは「穏やかで優しい様子」を指します。

この場合は物理的ではなく精神的な意味で用いられます。

「軟らかい」の意味と例文

「軟らかい」という言葉にも、大まかに二つの意味があります。

「軟らかい」の意味①

「軟らかい」の1つ目の意味は『手ごたえがない。』です。

【例文】
・あの店の豚の角煮はとろけるほど軟らかくてとても美味しい。
・離乳食を始めたばかりの息子に軟らかく煮込んだ野菜を食べさせた。

このように、煮込んだ肉やタコなどの軟体動物、煮込んだ野菜など、
イメージとしては「ぐんにゃり」「ふにゃふにゃ」などが該当します。

「軟らかいもの」は、一度力を加えると元に戻らない特徴を持つことが一般的です。
また、水分を多く含んでいることも特徴の一つです。

「軟らかい」の意味②

「軟らかい」の2つ目の意味は『弱々しい。』です。

【例文】
・彼の軟弱な態度にがっかりした。
・その土地は軟弱な地盤なため建物を作ることをあきらめた。

➁の意味においては、物理的な性質だけでなく、
雰囲気や形のないものについても使われます。

また、ぬかるんだ地面などの表現にも使われます。

例えば「軟弱」という単語がありますが、
これは「弱々しく勢いのない様子」を指します。

「柔」と「軟」の反対語は?

「柔」と「軟」の反対語は、それぞれ「剛」と「硬」という漢字です。
それぞれ説明しますね。

「柔」の反対語は「剛」

これらの漢字は、一般的に対になって使われます。
それぞれの意味として用いられる代表的な単語やことわざは次の通りです。

・外柔内剛(がいじゅうないごう)
外見はおとなしくて温和だが、内面には自立した強い意志があることを指す。
・内柔外剛(ないじゅうがいごう)
外見は強気でたくましく見えるが、実際は気が弱いことを指す。
・柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
柔軟でしなやかなものが、見かけによらず強いものに打ち勝つことができることを表す。

これらを見ると、「柔」はしなやかさや穏やかさを表し、
「剛」は力強さや勇ましさを表していることが理解できますね。

「軟」の反対語は「硬」

「軟派」と「硬派」など、完全に対照的な属性を表現します。

それぞれの意味は次のとおりです。

・軟派(なんぱ):自身の意見や考えを持たず、優柔不断な様子を示す。
・硬派(こうは):自身の意見や考えを持ち、それを断固として主張する様子を指す。

「軟派」も、「軟弱」と同じく、弱々しい印象を与えることがありますね。

 

はぴこ
はぴこ

「柔」と「軟」の意味を把握するほど反対語も納得できますね!

「柔らかい」と「軟らかい」の違い|まとめ

この記事では、「柔らかい」と「軟らかい」の違いについて解説しました。

柔らかい:しなやかでふんわりとしており、穏やかな印象を与える
軟らかい:ぐにゃりとして手応えがなく、弱々しい様子を示す

「柔らかい」と「軟らかい」は、読み方だけでなく
意味も少し似通っていますが、微妙なニュアンスに差があり、

一般的には「柔らかい」の方がより頻繁に使用されると言うこと。

使い分けのポイントを分かりやすく言うと、

・力を加えた後に形が戻るものは「柔らかい」。
・力を加えた後に形が戻らないものは「軟らかい」。

このように覚えておくと分かりやすいでしょう。

 

はぴこ
はぴこ

これからは迷わず使い分け出来そうです。

タイトルとURLをコピーしました